採用情報
Recruit
雇用情報
佐世保港湾運輸(株) | 西海海陸運輸(株) | 西日本鋼業(株) | ||||||||||
新卒等 採用者数 |
(うち男性) | (うち女性) |
新卒等 離職者数 |
新卒等 採用者数 |
(うち男性) | (うち女性) |
新卒等 離職者数 |
新卒等 採用者数 |
(うち男性) | (うち女性) |
新卒等 離職者数 |
|
令和7年度 | 5人 | 4人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 |
令和6年度 | 6人 | 5人 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
令和5年度 | 6人 | 5人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 1人 |
令和4年度 | 3人 | 3人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 |
令和3年度 | 5人 | 4人 | 1人 | 1人 | 3人 | 3人 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 |
佐世保港湾運輸(株) | ||||
新卒等採用者数 | (うち男性) | (うち女性) | 新卒等離職者数 | |
令和3年度 | 5人 | 4人 | 1人 | 0人 |
令和2年度 | 7人 | 6人 | 1人 | 0人 |
令和元年度 | 5人 | 4人 | 1人 | 1人 |
平成30年度 | 5人 | 5人 | 0人 | 1人 |
西海海陸運輸(株) | ||||
新卒等採用者数 | (うち男性) | (うち女性) | 新卒等離職者数 | |
令和3年度 | 3人 | 3人 | 0人 | 0人 |
令和2年度 | 4人 | 4人 | 0人 | 0人 |
令和元年度 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
平成30年度 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
西日本鋼業(株) | ||||
新卒等採用者数 | (うち男性) | (うち女性) | 新卒等離職者数 | |
令和3年度 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
令和2年度 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
令和元年度 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
平成30年度 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
先輩からのメッセージ
総務部 労務課
M・Nさん 令和6年4月入社
〇入社の動機
私は、地元で事務職に就職したいと考えていました。求人票を拝見していたところ、当社を見つけ私が取得していた資格を必要としている点や福利厚生が充実している点から興味を持ちました。そして、企業見学に行った際、職場の皆さんが優しく接してくださる姿や賑やかな雰囲気に惹かれ当社に就職したいと思い志望しました。
〇現在の仕事内容
私が所属している労務課では主に給料関係の仕事をしています。毎月、月初から給料日にかけて全従業員の勤怠の集計、各種手当の計算をし、明細を作らなければなりません。複雑な作業を正確に処理することが必要です。そして、給料日が過ぎたら、タイムカードの準備や、出勤簿の作成、年休の管理をします。月末には、次月の給料計算がスムーズに進むよう、より早く給料の準備に取り掛かります。他にも、新入社員の手続きや作業服の注文などその都度行なう業務もあります。
入社時はどの仕事も初めてで、ただ仕事をこなすことに必死でした。仕事に慣れてきた時から、疑問に思ったことは積極的に聞くようになり、理解しながら仕事を行うことが身につきました。今までわからなかったことが分かるようになる瞬間は特にやりがいや成長を感じます。

〇メッセージ
就職活動をするうえで何をしたいか明確でない人、悩んでいる人はたくさんいると思います。十分な時間を使いいろんな企業を調べ、企業訪問へ行ってください。きっと自分に合った仕事が見つかるはずです。今のうちにできることをし、目標に向かって頑張ってください。
営業部 営業課
Y・Mさん 令和5年1月入社
〇入社の動機
転職活動をしていたときにハローワークの求人でこの会社を見つけました。調べてみると興味が湧いてきたため今までの職種とは異なる分野でしたが思い切って飛び込んでみました。
〇現在の仕事内容
主に佐世保港での貨物の取扱に関する見積もりや実際に作業を行う際の準備・当日の立会等を行っています。一件一件貨物の重量や形状、船舶や車両のサイズなどが異なるため毎回新鮮な気持で働いています。
〇会社の魅力
普段生活している中ではなかなか見ることのできない物流の流れを実際に体感することができるという点が魅力です。また、資格取得にも力を入れていて、年間最低1つは資格試験を受けさせてもらえます。

〇苦労話
前職と全く違う職種だったので正直最初はわからない用語や作業が多かったのですが、先輩方に助けてもらいながら少しづつ理解できるようになりました。
〇メッセージ
大型のクレーンやトラック、大小様々な貨物船など面白いものに囲まれて働くことのできる職場です。
少しでも興味を持ったら一度見学に来てください。
営業部 佐世保事業所
K・Yさん 令和5年4月入社
〇入社の動機
私は、地元に就職しようと思い佐世保の求人票を主に見ていました。その中で、佐世保港湾運輸を見つけホームページで会社のことを調べてみると、自分が今までに見たことがなく、知らない事ばかりの仕事内容だったので、興味がわきこの会社に就職したいと思いました。
〇現在の仕事内容
パイプや鉄板などを鋼材船からクレーンで下ろし、トラックやトレーラーに積む作業を行っています。鉄板やパイプはクレーンで上げるので天秤にかける位置を計算してフックをかけていきます。入社後、玉掛技能講習を受けるので、心配する必要はないです。
○会社の好きなところ
先輩方が優しく雰囲気が良くて働きやすい環境です。

〇メッセージ
はじめは失敗ばかりで落ち込むときもありますが、作業ができた時の達成感があります。入社1年目は、鋼材作業を主に行い基礎を学びます。2年目は、そのほかの作業などを経験してステップアップしていきたいです。
船舶部
S・Hさん 令和6年4月入社
〇入社の動機
私が当社に入社したきっかけは、大学時のインターンシップです。
当時、私にとって未知の業種でしたが、船舶部でのインターンシップを通じて興味を持つようになりました。英語でのやりとりや仕事のスケールの大きさに圧倒されるとともに実際に働く船舶部の方々の姿をみて、私もこんな社会人になりたいなと思いました。
また、福利厚生が充実していることに加え、資格取得を積極的に支援している点も決め手になりました。会社の雰囲気もとても良く、ここなら目標に向かって成長し、楽しく仕事ができると思い、入社を決めました。
〇現在の仕事内容
現在は、主に船舶代理店業を担当しています。
船舶の入出港をスムーズに進めるために船会社や船長の代理として、入出港手続きや関連する業務を代行する仕事です。天候に左右されることや、英語でのやりとりで相手にうまく伝わらないなど苦労することもありますがとてもやりがいを感じています。
今後も、さまざまなトラブルに柔軟に対処できる力や英語力のさらなる向上に努めます。
また、船舶部では輸出入の申告、関税の申告納付等を行う通関業もあります。この業務には通関士の資格が必要になり、わたしはまだ携わることができていません。現在、資格取得に向け奮闘中です。必ず取得し、仕事の幅を広げられるようにしたいと思います。

〇会社の好きなところ
好きなところはたくさんありますが、その中で一つ挙げるなら休日が多いところです。
プライベートの時間を大切にしている私にとって、休みが充実しているのはとてもありがたいことです。休日に日頃の疲れをリフレッシュすることで仕事へのモチベーションの維持にもつながっています。最近は趣味も増え、充実したプライベートを過ごせています。
〇メッセージ
私が就職活動で大切にしたことは、自分の中で優先順位をつけることです。例えば、社会人として働くうえで優先することは、給料なのか、休日の多さなのか、それともやりがいなのかなど、これは人それぞれ違うと思います。自己分析を含め、これらを明確にすることが大切だと思います。
私も社会人2年目で未熟者ですが、一度きりの人生悔いがないように、一緒に頑張りましょう!
松浦事業所
K・Uさん 令和5年4月入社
〇入社の動機
私は、学生時代に求人票を見ていたところ、仕事内容に興味を持ち職場見学を希望しました。
見学の際に社員の方々のお話を聞き火力発電の燃料となる石炭の荷役作業をしていることを知り、地元である松浦に残って地域を支えて行きたいと思い、志望しました。
〇現在の仕事内容
松浦事業所では、揚炭作業(石炭の荷役作業)を3社で協力しながら行っています。私は重機オペレーターとして船内での荷役補助や銃器の点検整備をしています。研修中は、重機の操作や点検方法、作業手順など覚えることも多く悩むこともありましたが先輩方にアドバイスをいただき、今では重機の操作にも少しずつ慣れてきてもっとうまくなれるように頑張っています。

〇メッセージ
就職活動をしている皆さんのなかには悩んでいる方がいると思います。実際に職場見学などに行ってみたり友達や家族に相談したり行動することが大切だと思います。